正楽寺日誌 つれづれなるままに 正楽寺日誌 つれづれなるままに

このままの私こそ
仏さまのご本願のお目あてであった

 大いなるみ親の救いの目あては、この私であったのです。しかし、努めても、努めても、

「死にともない心」を、どうしても超えることができないのです。

浄土真宗のものだけでなく、他宗のものも、キリスト教のものも、「死」の問題にかかわり

のありそうな書物を見つけては、読みあさりました。「死」の問題にかかわりのありそうな

文学作品も、ずいぶん読みあさりました。でも、どんなにしてみても「死にともない心」

を超えることができないのです。

 これは、私の真剣さが足りないからだと考えました。朝は、四時起床ということにしました。

そして、起きると、冷たい水で、休中を摩擦して、体中に目を覚まさせ、それから朝の勤行、

勉強・・・・というようにして、毎日をスタートしました。そのことを、別に人に話した

覚えもないのに、同僚の一人が「近頃のあんたには、何か、鬼気のようなものを感じる」

といってくれたこともあります。でも、やっぱり、「死にともない」のです。

何年たっても、何年たってもダメでした。

 これは、「死」を、まだまだずっと先のことだと考えているためではないかと、考えました。

それで、父が亡くなった年齢である、六十三歳の十一月三十日を私の最期の日と、心に決めました。

 午前四時起床、全身の冷水摩擦、勤行、勉強・・・という毎日を、心に決めた「私の最期の日」

を目指して、何年、年を重ねたことでしょう。でも、どこまでいっても、やっぱり「死にともない」のです。

 とうとう、六十三歳になっても、十一月になっても、あせっても、あせっても、というよりは、

あせれば、あせるほど、よけい「死にともない心」が、力を増す気さえするのでした。

 そして、どうにもならないまま、十一月三十日を迎えてしまいました。どうにもならないまま、

その日が暮れ、遂に、空しくその時刻を迎えてしまいました。

 精も根もつき果てて、如来さまの前に額ずいたまま、頭が上がりませんでした。

ずいぶん、長い間、頭の上がらないまま、額ずき続けていました。

 その私に、声が聞こえてくださいました。はっきり、聞こえてくださいました。

それは、『歎異抄』第九のおことばでした。

「念仏申し候へども、踊躍歓喜のこころおろそかに候ふこと、またいそぎ浄土へまゐりたきこころ

の候はぬは、いかにと候ふべきことにて候ふやらん」と、親鸞聖人お尋ねした唯円房さまのお声でした。

ハッとしました。唯円房さまは、後の世に生まれてくる「死にともない私」に代って、「私」のために、

この質問をしてくださったのだと思いました。その質問に対して、親鸞聖人が、「死にともない私」をお叱りに

なるのでなく、「親鸞もこの不審ありつるに、唯円房おなじこころにてありけり」と、「死にともない私」

のためにお答えくださっているのを感じました。親鸞聖人が、高いところからではなく、「私」と同じ

座までおりて、大きくうなずきながらお答えくださるのが何ともいえず、ありがたく思われました。

そして、「よくよく案じみれば、天にをどり地にをどるほどによろこぶべきことを、よろこばぬ」「にて」

「いよいよ往生は一定とおもひたまふなり」「よろこぶべきこころをおさへて、よろこばざるは煩悩の所為なり」

「しかるに仏かねてしろしめして、煩悩具足の凡夫と仰せられたることなれば、他力の悲願はかくのごとし、

われらがためなりけりとしられて、いよいよたのもしくおぼゆるなり」と、答えてくださっているのです。

「われら」の中に、親鸞聖人も、唯円房さまも、「死にともない私」も、含めてくださっているのが、何と

もありがたく思われました。三人で、ご一緒に、「煩悩具足の凡夫」をお目あてに現れてくださった、

真如の月を仰がせていただいているような感動がこみあげてきました。

 「死にともない私」のままでよかったのです。「死にともない私」を「殊勝な私」にする必要はなかったのです。

「死にともない私」を「殊勝な私」にする力など、「私」にはなかったのです。そんな力が「私」にあるのだったら、

「他力の本願」などなかったのです。

 「なごりおしくおもへども、娑婆の縁尽きて」「ちからなくしてをはるときに」「かの土」へまいらせてもらうのです。

よろこび勇んでではなく、しようことなしに、「いそぎまいりたきこころなきものを」「ことに」「あはれみたまふ」

み仏のところに帰らせていただくのです。「死にざま」をとり繕う必要なんか、微塵もなかったのです。

七転八倒、「死にともない」と、わめきながら終ってもまちがいなく、摂め取っていただける世界が、既に成就されていたのです。

あと100日を切りました

写真は今年の初ものの栗です

川崎正楽寺の境内で収穫させていただきました

 

仏様にお供えさせていただいた後

有り難く美味しく いただきました

 

今年も残り100日を切りました

 

時間に限りのあるいのちをいただいている私たち

 

誰とも替えの効かないいのちをいただいている私たち

 

限られた時間を

 

あなたはどう生きますか?

 

 

 

 

 

 

 

DSC_2284

中秋の名月

今年は8年ぶりに満月だそうです

 

DSC03280

青い空も月も 星も 花も
みんなみんな仏さまのお恵み

 お医者さんの薬だけが薬だと思っていたら

 ちがった

 便所へ行くのにも どこへ行くのにも

 点滴台をひきずっていく

 一日中の点滴がやっと終り

 後の始末をしにきてくれたかわいい看護師さんが

 「ご苦労さまでした」といってくれた

 沈んでいる心に灯がともったようにうれしかった

 どんな高価な薬にも優った

 いのち全体を甦らせる薬だと思った

 そう気がついてみたら

 青い空も 月も 星も 花も 秋風も

 しごとも

 みんな みんな

 人間のいのちを養う

 仏さまお恵みの薬だったんだなと気がつかせてもらった

長崎原爆の日

本日は
76回目の長崎「原爆の日」です
  
先日の広島「原爆の日」同様に
今年も11時2分頃から
平和な世界を願いながら
平和の鐘をつかせていただきました

 

DSC03144

9 / 36«...8910...»
ページ上部へ