正楽寺日誌 つれづれなるままに 正楽寺日誌 つれづれなるままに

私の体の中にも「ありがとう」と
お念仏の灯がともってくださる

 もう、何年くらい前になるでしょうか。毎日新聞社会部がまとめた『幸福ってなん

だろう』(エール出版刊)という本が出版されました。その本の「はしがき」に書か

れた文章を、私は今も忘れることができません。ご縁のある多くの皆さんにたびたび

ご紹介しているうちに、いつの間にか、私は、その文章を暗記してしまいました。

ご紹介しましょう。

 昨年十二月。私の最愛の人が四十八年の生涯を終って、永遠の眠りについた。乳ガ

ン手術後の転移ガンである。その年の三月から脊椎が侵されて下半身がマヒし、大阪

の自宅で寝たきりであった。医者は「あと半年のいのち」と宣告した。そのころ私は

勤務地の福岡にいた。大阪と福岡。離ればなれのふたりは、毎晩、短い電話をかけあっ

た。彼女の枕元の電話機が「夫婦の心」を知っていよう。彼女は、自分の病気が何で

あるかをうすうす悟っていた。

 死ぬ一ヶ月前。真夜中に電話をかけてきた。いつもの澄んだ声である。

「おきていらっしゃる?」「うん」「夜中に電話をかけてごめんなさい。私眠れなかっ

たの」「痛むか」「痛むの。でも……」しばらく声がとぎれた。「私の一生は、ほんと

うに幸福な一生でしたワ」

泣いているようである。受話器を持つ私の手はふるえた。妻よ。感謝すべきは、こ

の私ではなかったか。二十三年間、ずいぶんと苦労もかけたのに、彼女は私と子ども

たちのために、よくつくしてくれた。明るい家庭の太陽であったのに。

ーという文章です。

 奥さんには、ご自分の病気が何であるかわかっていらっしゃるのです。末期癌の痛

みの中で、いよいよ、自分の最期の日が近づいていることを、お感じになっているの

です。

 如来さまは、きっと奥さんのその絶望的なお心の中におはいりになって、絶望の淵

から、奥さんを引き戻そうとなさって、光を放って、ご主人の大きな愛情に包まれて

歩まれた、今までの人生の輝きを、お見せになったのでしょう。今までの人生の輝き

をご覧になると、奥さんは、その感動をひとり占めしておくことがおできにならず、

真夜中、電話で、その感動をお伝えになったのでしょう。それをご縁に、「妻よ、感

謝すべきは、この私ではなかったか」と、この奥さんに支えられてきた人生の輝きに、

感動のあまり、受話器をおもちになる手がふるえたのでしょう。

 このご夫婦が、仏法にご縁のある方であったかどうか、私にはわかりません。でも、

そんなことにかかわりなく、如来さまは「一切衆生」のためにはたらきつづけて、お

念仏の灯をともしてくださるのです。

ページ上部へ