-
ツツジが綺麗に咲く時期となりました 竹の塚正楽寺の正面入口にも一面のツツジが咲いています ご参拝の皆さまをお出迎えしてく・・・
-
草も木も、いのちを輝かせながら伸びていく五月です。 でも、伸びたがっているのは草や木だけではありません。どんなお子さん・・・
-
隣の町のお寺の門前の掲示板に、「目をあけて眠っている人の目を覚ますのは、なかなかむずかしい」と書いてありました。「目を・・・
-
正楽寺では先代住職の頃より、新年最初の行事として、お正月に「初参り」を勤めております。「初参り」は、ご門徒様から「他宗の・・・
-
先日、本の整理をしておりますと、御本山から刊行された本が出てきました。その本は「Q&A」形式で構成されているものでしたの・・・
- 今年も寒暖の差が激しい日が続きますが、桜の季節を迎えました。本年も間もなく永代経法要の時期を迎えます。生まれ難い人間に生まれ、遇い難い仏法と出遇わせていただく尊いご縁です。ぜひ、ご家族の皆さまでお参りください。記 日時 2022年5月3日(火・祝) 午前10時15分 住職挨拶 午前10時30分 永代経法要 ・・・
- 今年も寒暖の差が激しい日が続きますが、桜の季節を迎えました。本年も間もなく永代経法要の時期を迎えます。生まれ難い人間に生まれ、遇い難い仏法と出遇わせていただく尊いご縁です。ぜひ、ご家族の皆さまでお参りください。記 日時 2022年4月17日(日) 午前10時15分 住職挨拶 午前10時30分 永代経法要 ・・・