-
地獄には既製品はありません。皆、自分の作った地獄に自分でおちこんでゆくのです。私たちは毎日毎日、地獄を作る営みに精出し・・・
-
今日もひたむきに生きるあなたへ 不安を煽られることが多い今だからこそ笑顔で過ごすことを意識してみてください。&・・・
-
高等小学の時のことですから、今でいうと中学一年か二年ということになります。この頃はみんな、何かに反抗してみたくなる年頃・・・
-
お盆・お彼岸に並び、正月はお墓の問い合わせが多い時期だとお聞きしました。その 理由を考えてみますと、正月は普段離れて暮ら・・・
-
新型コロナウイルスの終息が見えない中、この度の報恩講法要もインターネットを介してお参りいただくことになりました。「コロナ・・・
-
新型コロナウイルスに係る緊急事態宣言を受け、私たちは外出の自粛などを余儀なくされました。緊急事態宣言は解除されましたが、・・・
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として毎年GWに厳修される永代経法要を今年度は内勤めとさせていただきました ただの内勤めではなく有縁の皆さまにも後日お参りいただけるようにその様子を撮影し、オンライン(インターネット)参拝の形を取らせていただきました また、永代経法要にお願いしていた布教使さんにお願いして音声法話をいただきました 併せて法話の原稿もご用意いただきましたインターネット環境が整ってい・・・
- 天候不順な日が続きますが、間もなく夏本番を迎えようとしています。 本年もお盆法要の時期を迎えます。 先立たれた亡き方々を偲び、「私の命」を見つめ直す尊いご縁です。 ぜひ、ご家族の皆さまでお参りください。 記 日時 2016年7月10日(日)午前10時 より お勤め・住職挨拶 ご法話 お斎接待 終活セミナー(希望者のみ) ご講師 大分県 光楽寺 摂受定信師・・・