正楽寺日誌 つれづれなるままに 正楽寺日誌 つれづれなるままに

慶讃法要団体参拝

親鸞聖人御誕生850年
立教開宗800年
慶讃法要に
ご門徒の皆さまとご一緒に参拝して参りました
 
1泊2日の旅行では、
法要参拝のほか
大谷本廟 青蓮院門跡等
親鸞聖人縁の地を参拝する他
春の京都を楽しみました🌸
 
ご参加の皆さまが笑顔でお帰りいただけたことが
私にとって 何よりのご褒美でした😊

 

旅行写真コラージュ

御正忌報恩講

御本山本願寺では

毎年 1/9~26 に

親鸞聖人御命日法要

御正忌報恩講が

お勤まりになります

 

今年は3年ぶりに現地でお参りさせていただきました

 

20230112_153117  20230112_150440  20230112_150736

 

最速記録?

年末に蕾をつけていた梅が

いつの間にやら

開花していました(ー_ー)!!

 

近年の記憶の中では

最速記録です!

 

20230110_075511

 

明けまして
南無阿弥陀仏

新しい年を迎えました。

諸行無常(全ての存在しているものは常に変化している)と聞かせていただいていることを考えますと、

今年も皆様にこのようにご挨拶させていただけることは、決して当たり前のことでは なく、有難く、嬉しいことです。

今年も正楽寺が、皆様にとって、仏様のみ教えを聞き、お参りをする大切な場所として在り続けるよう、努める  所存です。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

今年は親鸞聖人御誕生八五〇年、来年は浄土真宗が開かれて八〇〇年という、私たちにとって節目の年を迎えます。

今一度、親鸞聖人がよろこびの想いと共にお示しくださった、阿弥陀様のみ教えについて聞かせていただく一年に致しましょう。

 

皆様にもっと阿弥陀様・親鸞聖人を身近に感じていただきたいという想いから、

この度、正楽寺では、阿弥陀様・親鸞聖人を模したオリジナルキャラクター「アミちゃん」と「しんちゃん」を作成しました。

今後、ご案内や配布物等に登場することがありますので、どうぞ、お見知りおきください。

 

A1-m  S3-m

 

   アミちゃん         しんちゃん

中秋の名月

2022.09.10
今日は中秋の名月です。
   
月影の いたらぬ里は なけれども ながむる人の 心にぞすむ
   
これは、親鸞聖人の師である法然聖人が詠まれたものです。
   
月の光は野山や里をくまなく平等に照らしていても、
その月を眺める人でなければ
その美しさは心に伝わりません。
   
そして
あらゆる者を漏らさず救うという阿弥陀さまのお心を示すと共に
私たちが南無阿弥陀仏のお念仏をいただくとはどういうことかを
お示しくださっています。
月の光が野山や里をくまなく照らすように、
阿弥陀さまの全ての人を救おうとされるお慈悲の光は、
常に私たちを平等に照らしてくださっています。
   
ところが
月を眺めた人にしか月を美しいと思う心が起こらないのと同じように、
阿弥陀さまのお慈悲の光の中にあっても、阿弥陀さまのお心を聞くことなくしては、
その有り難さが心に宿ることはありません。
  
 
月を見る度に思い出し、大切にしている言葉です。
 
20220910_中秋の名月JPG
1 / 13123...»
ページ上部へ