正楽寺日誌 つれづれなるままに 正楽寺日誌 つれづれなるままに

明けまして
南無阿弥陀仏

 旧昨年中は皆様に大変お世話になりました。
お陰様で寺族一同、健康に新年を迎えさせて頂きました。

 

 昨年六月には先代住職がお浄土へ還らせて頂きました。
その際に、多くの方にお心寄せいただいたことは本当に有難く、
ただただ感謝申し上げるしかないと思ったことです。
改めてお礼申し上げます。

 

 継職して住職という立場になり、はや半年が過ぎました。
この半年で強く強く感じたことは、先代がどれだけ深い想いの中で、
阿弥陀様のみ教えをご門徒の皆様にお伝えしていこうかと努力していたこと、
この正楽寺を護り抜いてきたことか、ということでした。
浄土真宗の寺院は「聞法の道場」と言われておりますが、
一人でも多くの方と阿弥陀様のみ教えを喜び、分かち合うために、
どれだけの想いで正楽寺という「道場」を護り続けてきてくれたのかと考えると、
先代にもまた、ただただ感謝するしかない日々です。

 

 「孝行したい時分に親はなし」という諺がありますが、正にその通り、と言いますか、
私には一生をかけても恩返しできないくらい、大切なものを沢山残してくれました。
まず、癌という病気を通して、私たち家族に「家族の絆を深める」というプレゼントをくれました。
一緒にお寺のことをさせて頂くようになってからは、
ご門徒の皆様とのご縁、僧侶としての生き方をその姿勢で見せてくれました。
そして今、お浄土へ還らせて頂き、仏として生まれさせて頂いたであろう先代は、
私に生命についての尊さ、また不安なく救われていく世界がある阿弥陀様のみ教えを

皆様へ伝えていく責務を担うこと、それが住職としての覚悟であることを、
声なき声で私に伝えてくれています。

 

 仏教とは目に見えないものですので、有形物を手に入れるように分かりやすいものではありません。
そのため「仏様に手を合わせよう」とか「仏様のお話を聞いてみよう」という気持ちに

向かない方もいらっしゃるかも知れません。
ですが、今ある生命に感謝して手を合わせ、
我が生命の在り方についてお示し下さっている阿弥陀様のみ教えを聞かせていただくことによって
心のゆとりが持て、心を豊かにさせてもらう事ができます。
それが「仏の教え=仏教」です。

 

 私自身、まだまだ慣れないことも多く、皆様には何かとご迷惑をお掛けすることと思います。
ですが、一人でも多くの方と、この浄土真宗のみ教えの喜びを分かち合いたい、
そのために精一杯勤めさせていただく所存です。
今年も共々にお念仏の日暮しをさせていただきましょう。

合掌

 

住職 佐々木 理絵

もうすぐ満開

梅の花の時期を終え、お寺の境内では桃の花が見頃になっています。

 

IMG_20160306_134942  DSC_1640

 

青空にピンクの花の色が良く映えます。

今は蕾が膨らみ、間もなく満開となりますので、お参りの際には是非ご覧ください。

お寺では、四季折々の植物も皆さまのお越しをお待ちしております。

 

ホームページをリニューアルしました

この度、正楽寺のホームページをリニューアルしました。

このホームページを通して、色々なことを発信できればと思いますので

改めて宜しくお願い致します。

新しい年が始まりました

みなさま 「明けましておめでとうございます」

お陰様で住職はじめ寺族一同揃って新しい年を迎えさせて頂きました。

肝臓癌が発病してまもなく4年目になります。5年生存率30%以下と云われています。今年はどの様な年になるのでしょうか?おそらく入退院を繰り返しながらの一年を過ごすような気が致します。来年のお正月に書き込みが出来るように頑張らなくてはと考えております。

今年の永代経法要には愛知県名古屋市から「高座説教の祖父江佳乃先生」にご出講頂きます。拙寺では初めての女性布教使の先生です。お盆法要には同じく愛知県の小野先生(東海教区布教団副団長)を、報恩講法要には奈良の高澤先生(奈良教区布教団副団長)をお招きしてあります。

両先生とも長年拙寺の法要にご出講頂いているお顔馴染みの布教使さんです。来年は藤田徹文先生にお約束を頂いています。

僅か3日の恒例法要ですが、少しでも多くのお聴聞の時間をと考えています。どうぞご参詣下さい。

初めてご法要にお参りされるかた、気楽にお寺にお尋ね下さい。電話番号はアクセス地図の下に明記してあります。

お陰様で

川崎の報恩講も無事勤めさせて頂きました。

昨日は東京の寺の組内の若院さんの披露宴があり出席させて頂きました。最近は築地本願寺にもご無沙汰で、仲間と会う事が減ってきています。

しかし、有り難いことに公の場で知り合いの方々と会うと皆さん身体の事を心配してくださいます。お陰様で今のところは元気にしていますが、いつ再発するか分からない癌と両手足の痺れの原因である頚部狭窄症の進行具合が気になります。春季彼岸前には手術を受けなければならないかとも考えています。あとは癌の再発次第でと云うことになるのでしょうか?

いずれにせよ、あと何回身体にメスをいれたらお浄土に還る事が出来るのでしょうか?今日も月参りに行っているお家のおじぃちゃまが後数ヶ月の余命と宣告されたと御家族から聞かされて涙ぐんで戻ってきました。ご本人もおそらくある程度は察して織られる事だろうと思います。来週病院の診察日だそうです。おそらくそれで入院が決まるのでしょう?今日のお参りが最後かもしれないと]娘が申しておりました。体調の良い時に一度お見舞いに伺わなくてはと思っています。諸行無常は世の常とは云え、親しくして頂いていた方がお浄土へ還られると寂しくなります。

私も近い将来還らせて頂ければ再会も出来ようかと思いますが、やはり人間の煩悩のなせるわざ、寂しさをぬぐい去ることはできません。

tumblr_inline_nesy94PHeh1sh4x0d

tumblr_inline_nesy9d1N091sh4x0d

tumblr_inline_nesy8rZDpE1sh4x0d

11 / 13«...101112...»
ページ上部へ