2020.04.23撮影@川崎正楽寺
今日は四十九日法要のご縁でした
先月、葬儀でご遺族と法事の日程を決めた時
誰がさらに情勢が悪化しているなんて
想像していたでしょうか
正直
「葬儀の時は大変だったね〜(笑)」
と、笑って話せる状況であるだろうと
軽く考えていました
改めて
「まさか まさか」の人生を
私たちは生きているのだと
知らされた1日でした
花は境内のウケザキクンシラン✿
今日も元気に咲いています

在宅時間が増えると
気分も内向きになりやすいです
そのような気分が
少しでも心が和めるよう
春先から撮りためてきた
お寺の風景を
これから少しずつ投稿します
バーチャルではありますが
お花見気分
お寺へお参りへ行く気分を
味わっていただけたらと思います
今日は境内のソメイヨシノ
五部咲きの頃です
今はもう葉桜になってしまいましたが^^;
いかなる時でも
季節は巡り
その生命を精一杯
生き抜いています

ご門徒さんからお譲りいただいた時には
1メートルあるかないかだった桃の木も
今では見上げるほどの大きさに^^;
小粒ではありますが、近年は桃の収穫が出来ます
今年はジャムにしたり桃漬けにしたり
自然の恵みをいただきます^_^



梅の花の時期を終え、お寺の境内では桃の花が見頃になっています。

青空にピンクの花の色が良く映えます。
今は蕾が膨らみ、間もなく満開となりますので、お参りの際には是非ご覧ください。
お寺では、四季折々の植物も皆さまのお越しをお待ちしております。