簡単まごころレシピ簡単まごころレシピ

お家の千枚漬

22

材料

かぶら        中1個
壬生菜     150グラム
昆布   (20cm程度)2枚
みりん         150cc
酢          大さじ3
塩         30グラム
たかのつめ       5本

作り方

1. かぶらは筋っぽい部分がなくなるまで厚めに皮をむき、軸を平行に3センチぐらいの厚さに切る。
難しい場合は半月切りでもよいし、スライサーにかけてもよい。
2. 卓上漬物容器に(1)を少しずらしながら一周並べたら、塩を少しふる。繰り返して段々に重ねていく。
3. (2)の上に、壬生菜を容器に沿わせるように集めて塩をふり、ネジつきのふたをきつく締めて1~2日下漬けをする。
4. (3)をざるに上げて水気を切る。
5. 容器に(4)を入れ、昆布とたかのつめをかぶらの間にはさみ、最後に壬生菜を入れる。
6. (5)にみりんと酢を入れ、ネジつきのふたを程よく締める。
7. 容器ごと冷蔵庫に入れる。1~2日ぐらいで食べられる。

ここだけの話

京都では聖護院かぶらで漬けますが、かぶらなら何でもよく、小かぶらでもかまいません。小かぶらの場合は、葉も壬生菜と同じ要領で漬けます。厚くむいたかぶらの皮はもったいないので細く切り、漬けた昆布、柚子の皮を細目に切って塩をふり、軽くもんでからビニール袋に入れます。空気を抜いて口を結び、しんなりなると食べられます。かぶらを最後までおいしく食べていただきたいと思います。

本願寺出版「大乗」より転載
ページ上部へ